友禅で人間の国宝・森口邦彦さんの《Yuzen Design》展(@京都国立近代美術館)は、幾何学模様を友禅の技法で実現したらどうなるか?を追求した集大成展のレポートです。
カテゴリー: 日本のアーティスト
【京都】京都でグランピング?自然と人がスケスケで暮らす──妹島和代さん・建築《Nishinoyama House》
こんにちは。ムーサの芸術研究会・主宰 & 日本文化ラーニングをプロデュースしてます梅澤さやかです。〈京都人に案内してもらう京都篇〉シリーズ2つ目の記事です。 — 〈京都人に案内してもらう京都篇〉5つの…
輪島漆器の革命者。うつわの美しさを追求した角偉三郎
角偉三郎(かど いさぶろう)。2020年の今、何人の日本人が、この人の名前を知っているでしょうか。 – 輪島の異端児。 – 近代の名工。 – 漆器の概念を変えた革命者。 80〜90年代…
“花はこの国のたましひの記憶”【一日一花:川瀬 敏郎】
湧いた涙のわけ 何を検索していたのかは、もう忘れてしまった。とにかく、ある日、何かをググっていたのです。そうしたら、ある「いけばな」の写真が、目に入ってきた。 見た瞬間、それが何かもしらず、いきなりジワッ、ツーっと涙が出…
日本人が知らない海外で活躍するアーティスト❷現代美術家:泉 太郎
「日本人が知らない海外で活躍するアーティスト」第2弾です。 こんにちは。日本文化を真髄から学ぶ『ムーサの芸術研究会』主宰してます梅澤さやかです。この記事では、2017年のパリのパレ・ド・トーキョーに続き、2020年6月に…
日本人が知らない海外で活躍するアーティスト❶ヘアメイク=アーティスト:加茂克哉
こんにちは。 日本文化の真髄を学ぶ『ムーサの芸術研究会』を主宰する梅澤さやかです。今日は「日本人が知らない海外で活躍するアーティスト」を紹介します。 この2月に54才で逝去された天才ヘアメイクアップ=アーティストの加茂 …
コメントを投稿するにはログインしてください。