【メディア掲載】光源氏にならう〈香〉で選ばれる方法《AERA SYLE MAGAZINE 》──Vol.48 冬号 (2020.10.23発売)に寄稿しました。
カテゴリー: トピックス
【メディア寄稿】Ferrari Roma 美の遺伝子 / クラシックカー・マガジン《Octane》──2020年9月号 /No.031
発売中のクラシックカー・マガジン《Octane》で、フェラーリ・ローマに宿る〈美の遺伝子〉について読み解いた記事を寄稿しました。
【メディア寄稿】投資会社の社長が〈いけばな〉をする理由とは?《AERA SYLE MAGAZINE 》──Vol.47 秋号(2020.9.24発売)
【メディア掲載】投資会社の社長が〈いけばな〉をする理由とは?《AERA SYLE MAGAZINE 》──2020.9.24発売号に寄稿しました。
全3回、終了!《島国のアイデンティティーを探る──日本文化を〈海辺〉から読み直す》
原 瑠璃彦さん(リサーチャー / 日本庭園、能・狂言) @omphalodes_ を講師におむかえしたレクチャーシリーズ《島国のアイデンティティーを探る──日本文化を〈海辺〉から読み直す》全3回が終了しました! レクチャ…
猛暑の涼・朝顔でひさしをつくる
朝顔、天まで伸びた! 去年から朝顔を育て始めた。お手本に川瀬 敏郎 先生の《今様花伝書》の朝顔栽培を参照して。 参照記事:“花はこの国のたましひの記憶”【一日一花:川瀬 敏郎】 今年は昨年より日照時間が少なくて、なかなか…
レクチャーシリーズがスタート。島国のアイデンティティーを探る ──日本文化を〈海辺〉から読み直す
6月27日(土)、リサーチャーの原 瑠璃彦さん(能・日本庭園)を講師にお迎えしての3回オンライン・レクチャーシリーズ 島国のアイデンティティーを探る──日本文化を〈海辺〉から読み直す DAY1《 日本文化に繰り返される…
週間アクセス・トップ記事:オラファー・エリアソン展で伸びたのは。
各地で展覧会が再開してから、ネット上に「久々に展示にいった!」よろこび報告が増えててたのしいですね。 過去にオラファーの本を紹介したポストのアクセスが延びてます。週間トップです。(当時、オラファー・エリアソン展の直前に書…
島国のアイデンティティーを探る──日本文化を〈海辺〉から読み直す // 講師: 原 瑠璃彦(全3ヶ月・3回)
※ 下記のレクチャーシリーズは完了いたしました。 《ムーサの芸術研究会》オンライン・レクチャーシリーズ 古今東西の芸術を学ぶ『ムーサの芸術研究会』始まります。芸術、文化、歴史をそれぞれのジャンルの第一線の専門講師陣と学ぶ…
コメントを投稿するにはログインしてください。